「令和2年度スポーツ祭」中止について
6月に実施予定でしたスポーツ祭をコロナ禍の中で延期していましたが、万全な感染対策が取れないために今年度は中止といたします。 学生部長 徳地 慎二The post 「令和2年度スポーツ祭」中止について first appeared on 宮崎産業経営大学.
View Article経営学部ビジネスリーダーシッププログラム「HATCH AND GO IN AOSHIMA第2期」最終報告会を実施しました
10月31日、天気にも恵まれて、青島の海岸から「HATCH AND GO IN AOSHIMA」3日目がスタートしました。朝のチェックインの後、毎年恒例となっている発声練習のワーク、プレゼンテーションについてのレクチャーを受けて、3日目のメインイベントである最終報告会に向けて心も体も整えていきます。...
View Articleビジュアルハーベスト「HATCH AND GO IN AOSHIMA第2期」vol2
経営学部ビジネスリーダーシッププログラムの3日目(10月31日)をふりかえるショートムービーです。お楽しみください。 (本件に関するお問い合わせ)経営学部選抜学生育成委員会日高・出山 The post ビジュアルハーベスト「HATCH AND GO IN AOSHIMA第2期」vol2 first appeared on 宮崎産業経営大学.
View Article2021年度入学者選抜における新型コロナウイルス感染症対策に伴う配慮等について
受験生への要請事項及び追試験・当日別室受験について 宮崎産業経営大学 2021年度入学者選抜における新型コロナウイルス感染症対策に伴う配慮について、以下のとおり公表いたします。 1.新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験期日及び試験実施上の配慮等について (1)個別学力検査...
View Article令和2年度アグロポリスコンテストが実施されました!
11月1日、宮崎産経大においてアグロポリスコンテストを開催いたしました。アグロポリスコンテストとは「産経大アグロポリス」研究に基づき、宮崎県内の若者が中心となった地域研究コンテストです。本年度で2年目を迎えました。本年度のコンテストのトピックは「里山とアグリツーリズム」と題し、県内5つの地域(五ヶ瀬、西都、綾、えびの、串間)に各チーム6名、総勢30名の若者とJA宮崎グループの青年部の方々が魅力的で特...
View Article【新体操部】全日本学生新体操選手権大会 出場!!
第72回全日本学生新体操選手権大会 期日:令和2年10月24日~27日 場所:広島県 エフピコアリーナ福山 日頃より、本学新体操部に多大なるご支援を頂き、感謝申し上げます。 コロナ禍の中、主催者側による徹底した感染対策の下、2名の選手が上記の大会に出場して参りましたので、ご報告致します。今後とも応援よろしくお願い致します。...
View Article経営学部ビジネスリーダーシッププログラム「HATCH AND GO IN AOSHIMA第2期」ラジオCMの収録を実施しました
11月10日・12日、エフエム宮崎にて、学生たちが3週間かけて作成してきたラジオCMの収録を行いました。今回の収録も昨年度同様に、ラジオCM「20秒」という制限の中に、どのように「想い」を込めていくのか、どのように原稿の「意図・意味」を伝えていくのか、どれだけ「役柄」に入り込んでいくことができるのかに挑戦する時間となりました。...
View Article令和3 年度遣欧青年使節団 アグロポリスコンテストメンバー募集のご案内
本学では「令和3年度遣欧青年使節団」アグロポリスコンテストに向けて、研究チームメンバーとして活躍頂ける産経大生を広く募集いたします。詳細は添付ご確認ください。宮崎県の地域活性化に貢献したい皆さん、海外に興味がある皆さんふるってご応募ください!皆さんのご応募をお待ちしています! [チラシのPDFファイルはコチラ] (本件に関するお問合せ先)社会科学研究所研究統括官田中 賢一(経営学部教授)The...
View Articleビジュアルハーベスト「HATCH AND GO IN AOSHIMA第2期」vol3
経営学部ビジネスリーダーシッププログラムのラジオCM収録(11月10日・12日)をふりかえるショートムービーです。お楽しみください。 (本件に関するお問い合わせ) 経営学部選抜学生育成委員会 日高・出山 The post ビジュアルハーベスト「HATCH AND GO IN AOSHIMA第2期」vol3 first appeared on 宮崎産業経営大学.
View Article経営学部ビジネスリーダーシッププログラム「HATCH AND GO IN AOSHIMA第2期」アンバサダーとしてラジオに生出演しました
今年度の「HATCH AND GO IN AOSHIMA」プログラムは、ラジオCMの制作だけでなく、青島ガーリックシュリンプを扱う10店舗のアンバサダーとしての取り組みも展開しています。具体的には、学生たちがそれぞれ担当する1店舗を決めて、自ら取材を行い、原稿を書き、それをラジオに生出演してPRするという内容です。...
View Articleビジュアルハーベスト「HATCH AND GO IN AOSHIMA第2期」vol4
経営学部ビジネスリーダーシッププログラムのラジオ生出演(11月16日~19日)までをふりかえるショートムービーです。お楽しみください。 (本件に関するお問い合わせ) 経営学部選抜学生育成委員会 日高・出山 The post ビジュアルハーベスト「HATCH AND GO IN AOSHIMA第2期」vol4 first appeared on 宮崎産業経営大学.
View Article経営学部の田中教授が「宮崎日日新聞社創刊80周年記念特集号」にロングインタビューが掲載されました!!
本学経営学部の田中教授(専門:マーケティング)が宮崎日日新聞社創刊80周年記念事業となる特集号(2020年11月25日)でロングインタビュー記事(1面)が掲載されました!産経大が研究推進する「アグロポリス・アグリフッドプロジェクト」について分かりやすく解説しています。...
View Article経営学部ビジネスリーダーシッププログラム「HATCH AND GO IN AOSHIMA第2期」ラジオCMが放送中です!
現在、1か月間かけて制作してきた青島ガーリックシュリンプを盛り上げるラジオCMが放送中です。今回、製作したラジオCMは計4本。FM宮崎のフリースポットで12月後半まで流れますので、ぜひ聞いてください。...
View Article年末年始の入試窓口業務休止期間について
年末年始の下記期間中は誠に勝手ながら入試窓口業務をお休みさせていただきます。 【年末年始の入試窓口業務休止期間】令和2年12月26日(土)~ 令和3年1月4日(月) ※1月5日(火)8:30~入試窓口業務を始めます。 休業期間中の資料(パンフレット・入学試験要項・願書など)請求は、テレメールをご利用ください。年末年始も24時間受付可能です。テレメールはこちらをクリックしてください。...
View Article令和3年度大学入学共通テストを本学で受験される皆様へ(お願い)
(1)新型コロナウイルス感染症対策について ①試験場への入場 受験者以外の入場は、許可された場合に限ります。許可のない保護者等の入場はできません。また、受験生についても、場合によっては、受験票等身分を証明するものの提示を求めることがありますので、予めご了承下さい。 ②マスク着用 マスクを持参し、試験場内では常にマスクを正しく着用して下さい。 ③手指消毒の実施...
View Article1月15日まで当面のオンライン授業実施と登校禁止について
1月15日(金)までのオンライン授業実施と登校禁止 明けましておめでとうございます。新たな気持ちで新年を迎えておられることと思います。 昨年から続いているコロナ感染の猛威は、衰える気配がありません。そこで本学としては大学入学共通テストが開催されるまで当面次のような対応を行います。 1 1月15日(金)まですべての授業をオンラインとする。 2 この間教職員以外の学内への立入を禁止する。 3...
View Article令和2年度学位記授与式(卒業式)について
令和2年度学位記授与式(卒業式)につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止という観点から、規模を縮小して執り行うこととしましたのでお知らせいたします。 なお、当日の入場は卒業生本人に限らせていただきます。ご家族、関係者の皆さまにおかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。 日 時 令和3年3月19日(金) 午前10時開式 (受付9:00~/開場9:30~) 会 場...
View Article本学の取組みが西都市議会だよりに掲載されました
本学では2015年から、農業を核に据えた地域産業活性化策「アグロポリス(田園都市)構想」の実現に向けて研究を続けています。その一環として昨年の11月にアグロポリスコンテストが開かれましたが、優勝した西都チーム(指導教員:経営学部 墨准教授)の研究内容が西都市議会の中で取り上げられました(令和3年2月1日発行 西都市議会だより)。今後も引き続き地域に根付いた研究を続けていきます。...
View Article経営学部合同ゼミナールによるオンライン研究視察の報告
p { margin-bottom:2em; } 令和3年3月1日(月曜日)、本学経営学部の柚原ゼミ、森田ゼミ、大内ゼミ、墨ゼミ、出山ゼミの合同メンバー約40名で、オンライン研究視察を実施しました。...
View Article高鍋町との連携協定事業報告(令和2年度)
p{ margin-bottom:25px; } 本学では、高鍋町との包括連携協定を結び、同町の将来像である「対話でつながる豊かで美しい街づくり」の実現に向けて支援しています。本年度は、コロナ禍のために、実際に集まって対話するという時間は減ってしまいましたが、前年度からの経過も含めて活動内容を紹介します。 ①高鍋版GNH(総幸福量)指標...
View Article